- 観察データ一覧
 - アカナマコについて
 
未同定
観察エリア:
神奈川県
詳細情報
- 
                        
観察日
2021/02/26
 - 
                        
性別
未選択
 - 
                        
天気
曇り
 - 
                        
環境
野生 - 
                        
生死
生体
 - 
                        
カメラ
 - 
                        
CCライセンス
表示-継承
 - 
                        
成長状態
未選択
 - 
                        
説明
外海に面した磯のタイドプールにて
 
同定ステータス
Apostichopus japonicus(アカナマコ)
累計同定数
1
1人が同定を提案しています
一つの分類に3分2以上の人が同意していないため同定されていません
正しいと思われる分類の提案もしくは同意をしましょう
同定の提案一覧
- 
                                    
                                                                                        同定者:
                                            
                                                ひろりこん
                                            
                                         - 
                                    
分類
 - 
                                    
同定の根拠
以前日本に分布するマナマコ属ApostichopusはマナマコA. japonicus1種類と考えられていた。しかし2010年、赤いものをアカナマコA. japonics、青いものと黒いものをマナマコA. armataとすることが提案された(倉持・長沼、2010)。
とはいえ、A. armataの分類がまだ未確定なことなどから、現段階ではすべての色のマナマコに従来の学名A. japonicusをあて、色型と産地を明記するのが無難という意見もあるらしい(下記ブログ)。
上記の通りマナマコの学名は分類的に混乱しているようだが、この写真のマナマコは赤いタイプのようなのでA. japonicusで提案する。
・倉持卓司・長沼毅(2010)相模湾産マナマコ属の分類学的再検討
https://core.ac.uk/download/pdf/197304657.pdf
・マナマコの標準体長&学名(ブログ、2012)
https://web.ias.tokushima-u.ac.jp/aragimo/page28/page42/page42.html - 
                                    
1年前
 
種・分類一覧
Apostichopus japonicus(アカナマコ)
- 
                        
学名
Apostichopus japonicus - 
                        
記載者
 - 
                        
記載年
 - 
                        
和名
アカナマコ