- 観察データ一覧
 - クロイサザアミについて
 
未同定
観察エリア:
東京都
詳細情報
- 
                        
観察日
2021/02/27
 - 
                        
性別
雌
 - 
                        
天気
未選択
 - 
                        
環境
野生 - 
                        
生死
標本
 - 
                        
カメラ
 - 
                        
CCライセンス
表示-継承
 - 
                        
成長状態
未選択
 - 
                        
説明
河口干潟に群れていた。
全体のスケールはおよそ5㎜(1㎜×5)、尾節のスケールはおよそ1㎜ 
同定ステータス
Neomysis awatschensis(クロイサザアミ)
累計同定数
1
1人が同定を提案しています
一つの分類に3分2以上の人が同意していないため同定されていません
正しいと思われる分類の提案もしくは同意をしましょう
同定の提案一覧
- 
                                    
                                                                                        同定者:
                                            
                                                ひろりこん
                                            
                                         - 
                                    
分類
 - 
                                    
同定の根拠
尾節の長さは幅の2倍以下で尾節後縁は切断形、後縁に大小2対の棘をもち、側縁の棘は20本弱
参考:
原色検索日本海岸動物図鑑2
東京湾の動物たち
http://marine1.bio.sci.toho-u.ac.jp/tokyobay/ikimono/index.html - 
                                    
1年前
 
種・分類一覧
Neomysis awatschensis(クロイサザアミ)
- 
                        
学名
Neomysis awatschensis - 
                        
記載者
 - 
                        
記載年
 - 
                        
和名
クロイサザアミ