ナンヨウチヌ(Acanthopagrus pacificus)の解説トップに戻る
ナンヨウチヌ(Acanthopagrus pacificus)の分類 Sparidae
ナンヨウチヌ(Acanthopagrus pacificus)の概要 Acanthopagrus

ナンヨウチヌ(Acanthopagrus pacificus)

低危険種 (LC or LR/lc)

【IUCN】現時点での絶滅危険度の低い種

絶滅危惧II類 (VU)

【環境省】絶滅の危険が増大している種

【 学名 】
Acanthopagrus pacificus Iwatsuki, Kume & Yoshino, 2010

基本情報

大きさ・重さ

全長:40 cm

参考文献

  • 赤崎正人 1989 ナンヨウチヌ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 532.

最終更新日:2021-03-04 ハリリセンボン

分布

沖縄県の西表島だけに分布する。

国外では、シンガポール、インドネシア、オーストラリア、インド洋の沿岸に分布する。

参考文献

  • 赤崎正人 1989 ナンヨウチヌ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 532.

最終更新日:2021-03-04 ハリリセンボン

別名・方言名

地方名:チン(沖縄県:混称)

参考文献

  • 赤崎正人 1989 ナンヨウチヌ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 532.

最終更新日:2021-03-04 ハリリセンボン

分類学的位置付け

スズキ目 タイ科 クロダイ属

参考文献

  • 赤崎正人 1989 ナンヨウチヌ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 532.
  • 千葉悟 2018 ナンヨウチヌ, 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 287.

最終更新日:2021-03-04 ハリリセンボン

人間との関係

東南アジアとインド洋の沿岸域では有用魚である。

参考文献

  • 赤崎正人 1989 ナンヨウチヌ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 532.

最終更新日:2021-03-04 ハリリセンボン

形態

成魚の形質

背鰭棘条部中央下の上部横列鱗数が4枚と少なく、腹鰭と尻鰭は暗灰色であることなどで、同属の他種と区別される。側線鱗数は48(43~52)枚である。

成魚は吻が短く、両唇がともにまくれ上がった感じがする。

参考文献

  • 赤崎正人 1989 ナンヨウチヌ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 532.

最終更新日:2021-03-04 ハリリセンボン

生態

生息環境

西表島の内湾と河口域、特に西岸のマングローブの密生した河口域に多数生息する。

西表島では河川上流の淡水域でも観察され、ほぼ同じ場所にミナミクロダイも生息している。

参考文献

  • 赤崎正人 1989 ナンヨウチヌ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 532.
  • 千葉悟 2018 ナンヨウチヌ, 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 287.

最終更新日:2021-03-04 ハリリセンボン

関連情報

漁獲方法

国内では主に釣り、定置網、刺網などで漁獲される。

参考文献

  • 赤崎正人 1989 ナンヨウチヌ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 532.

最終更新日:2021-03-04 ハリリセンボン

種・分類一覧