ヒトミハゼ(Psammogobius biocellatus)の解説トップに戻る
ヒトミハゼ(Psammogobius biocellatus)の分類 ハゼ科(Gobiidae)
ヒトミハゼ(Psammogobius biocellatus)の概要 Psammogobius

ヒトミハゼ(Psammogobius biocellatus)

低危険種 (LC or LR/lc)

【IUCN】現時点での絶滅危険度の低い種

【 学名 】
Psammogobius biocellatus (Valenciennes, 1837)

基本情報

大きさ・重さ

全長:8 cm

参考文献

  • 岩田明久 2001 ヒトミハゼ, 川那部浩哉、水野信彦(著) 川那部浩哉、水野信彦(監修) 川那部浩哉、水野信彦(編) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社 . p. 612.

最終更新日:2021-03-12 ハリリセンボン

分布

伊豆半島以南の太平洋側の各地と、琉球列島から知られている。

国外では、インド~太平洋の熱帯および亜熱帯域に広く分布する。

参考文献

  • 岩田明久 2001 ヒトミハゼ, 川那部浩哉、水野信彦(著) 川那部浩哉、水野信彦(監修) 川那部浩哉、水野信彦(編) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社 . p. 612.

最終更新日:2021-03-12 ハリリセンボン

別名・方言名

地方名:イーブー(沖縄県:混称)

参考文献

  • 岩田明久 2001 ヒトミハゼ, 川那部浩哉、水野信彦(著) 川那部浩哉、水野信彦(監修) 川那部浩哉、水野信彦(編) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社 . p. 612.

最終更新日:2021-03-12 ハリリセンボン

分類学的位置付け

ハゼ科 ハゼ亜科 ウロハゼ属

参考文献

  • 岩田明久 2001 ヒトミハゼ, 川那部浩哉、水野信彦(著) 川那部浩哉、水野信彦(監修) 川那部浩哉、水野信彦(編) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社 . p. 612.

最終更新日:2021-03-12 ハリリセンボン

形態

成魚の形質

眼の虹彩の上部から中心に向かって三角形の突起が出ている。腹鰭・尻鰭・尾鰭の下方に数本の暗色帯が走る。

参考文献

  • 岩田明久 2001 ヒトミハゼ, 川那部浩哉、水野信彦(著) 川那部浩哉、水野信彦(監修) 川那部浩哉、水野信彦(編) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社 . p. 612.

最終更新日:2021-03-12 ハリリセンボン

生態

生息環境

汽水域に生息し、マングローブ帯や転石地帯などに見られる。泥底を好み、体を半ば埋めていることが多い。

参考文献

  • 岩田明久 2001 ヒトミハゼ, 川那部浩哉、水野信彦(著) 川那部浩哉、水野信彦(監修) 川那部浩哉、水野信彦(編) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社 . p. 612.

最終更新日:2021-03-12 ハリリセンボン

食性

動物食で特に魚食性が強い。

参考文献

  • 岩田明久 2001 ヒトミハゼ, 川那部浩哉、水野信彦(著) 川那部浩哉、水野信彦(監修) 川那部浩哉、水野信彦(編) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社 . p. 612.

最終更新日:2021-03-12 ハリリセンボン

産卵

産卵生態は不明である。

参考文献

  • 岩田明久 2001 ヒトミハゼ, 川那部浩哉、水野信彦(著) 川那部浩哉、水野信彦(監修) 川那部浩哉、水野信彦(編) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社 . p. 612.

最終更新日:2021-03-12 ハリリセンボン

種・分類一覧