メゴチ(Suggrundus meerdervoortii)の解説トップに戻る
メゴチ(Suggrundus meerdervoortii)の分類 Platycephalidae
メゴチ(Suggrundus meerdervoortii)の概要 Suggrundus

メゴチ(Suggrundus meerdervoortii)

【 学名 】
Suggrundus meerdervoortii (Bleeker, 1860)

基本情報

大きさ・重さ

体長:21 cm(通常 17 cm)

あまり大きくはならず、最大体長は 21 cm(全長で 24 cm)である。全長 14 cm以下では雌はほとんど見られないが、19 cmを超えると逆にほとんどが雌となる。

参考文献

  • 甲斐嘉晃 2018 メゴチ(メゴチ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 223.

最終更新日:2021-02-15 ハリリセンボン

分布

秋田県~九州南岸の日本海・東シナ海沿岸、茨城県~九州南岸の太平洋沿岸、瀬戸内海、東シナ海大陸棚域、朝鮮半島西岸・南岸に分布する。

参考文献

  • 甲斐嘉晃 2018 メゴチ(メゴチ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 223.

最終更新日:2021-02-15 ハリリセンボン

分類学的位置付け

スズキ目 コチ科 メゴチ属

参考文献

  • 甲斐嘉晃 2018 メゴチ(メゴチ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 223.

最終更新日:2021-02-15 ハリリセンボン

形態

成魚の形質

体は茶色で濃褐色の斑点が背面に散在する。眼の下には細かい棘が多数並ぶ。第1背鰭後部に黒斑があり、尾鰭には褐色の帯が2本ある。

参考文献

  • 甲斐嘉晃 2018 メゴチ(メゴチ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 223.

最終更新日:2021-02-15 ハリリセンボン

関連情報

漁獲方法

底曳網で漁獲され、練り物にされる。

参考文献

  • 甲斐嘉晃 2018 メゴチ(メゴチ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 223.

最終更新日:2021-02-15 ハリリセンボン

その他

関東地方の¨メゴチ¨はネズッポ科魚類、特にネズミゴチを指す。

参考文献

  • 甲斐嘉晃 2018 メゴチ(メゴチ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 223.

最終更新日:2021-02-15 ハリリセンボン

種・分類一覧