Pandaka trimaculataの解説トップに戻る
Pandaka trimaculataの分類 ハゼ科(Gobiidae)
Pandaka trimaculataの概要 Pandaka

Pandaka trimaculata

【 学名 】
Pandaka trimaculata Akihito & Meguro, 1975

基本情報

大きさ・重さ

全長:1.7 cm

参考文献

  • 岩田明久 2001 ミツボシゴマハゼ, 川那部浩哉、水野信彦(著) 川那部浩哉、水野信彦(監修) 川那部浩哉、水野信彦(編) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社 . p. 612.

最終更新日:2020-11-02 ハリリセンボン

分布

奄美大島以南の琉球列島、シンガポール、ミンダナオ島に分布する。

参考文献

  • 池田祐二 2018 ミツボシゴマハゼ, 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 428.

最終更新日:2020-11-02 ハリリセンボン

別名・方言名

地方名:イーブー(沖縄県:混称)

参考文献

  • 岩田明久 2001 ミツボシゴマハゼ, 川那部浩哉、水野信彦(著) 川那部浩哉、水野信彦(監修) 川那部浩哉、水野信彦(編) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社 . p. 612.

最終更新日:2020-11-02 ハリリセンボン

分類学的位置付け

スズキ目 ハゼ科 ハゼ亜科 ゴマハゼ属

参考文献

  • 池田祐二 2018 ミツボシゴマハゼ, 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 428.
  • 岩田明久 2001 ミツボシゴマハゼ, 川那部浩哉、水野信彦(著) 川那部浩哉、水野信彦(監修) 川那部浩哉、水野信彦(編) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社 . p. 612.

最終更新日:2020-11-02 ハリリセンボン

形態

成魚の形質

第1背鰭は前方下半部に黒色斑、その後方は黄色、上方は青白色。腹部中ほどの青色点は列にならない。臀鰭基底~尾鰭基底の腹中線上に3~4個の黒点がある(3個が多い)。

ゴマハゼに酷似するが、体がよりずんぐりしており、肛門から尾鰭基底下部までにある黒色斑が3個であるため区別できる。

参考文献

  • 池田祐二 2018 ミツボシゴマハゼ, 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 428.
  • 岩田明久 2001 ミツボシゴマハゼ, 川那部浩哉、水野信彦(著) 川那部浩哉、水野信彦(監修) 川那部浩哉、水野信彦(編) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社 . p. 612.

最終更新日:2020-11-02 ハリリセンボン

似ている種 (間違えやすい種)

ゴマハゼ

参考文献

  • 岩田明久 2001 ミツボシゴマハゼ, 川那部浩哉、水野信彦(著) 川那部浩哉、水野信彦(監修) 川那部浩哉、水野信彦(編) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社 . p. 612.

最終更新日:2020-11-02 ハリリセンボン

生態

生息環境

汽水域に生息するが、海水の影響のない川の下流域や細流、淡水性湿地にも見られる。流れのほとんどない中層に多数の個体が群れている。

参考文献

  • 岩田明久 2001 ミツボシゴマハゼ, 川那部浩哉、水野信彦(著) 川那部浩哉、水野信彦(監修) 川那部浩哉、水野信彦(編) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社 . p. 612.

最終更新日:2020-11-02 ハリリセンボン

産卵

産卵生態は不明である。

参考文献

  • 岩田明久 2001 ミツボシゴマハゼ, 川那部浩哉、水野信彦(著) 川那部浩哉、水野信彦(監修) 川那部浩哉、水野信彦(編) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社 . p. 612.

最終更新日:2020-11-02 ハリリセンボン

その他生態

マングローブゴマハゼと一緒にいることが多い。潮が引くと、よく潮だまりに取り残される。

参考文献

  • 池田祐二 2018 ミツボシゴマハゼ, 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 428.

最終更新日:2020-11-02 ハリリセンボン

種・分類一覧