• 解説一覧
  • アリアケヒメシラウオ(Neosalanx reganius)について
アリアケヒメシラウオ(Neosalanx reganius)の解説トップに戻る
アリアケヒメシラウオ(Neosalanx reganius)の分類 Salangidae
アリアケヒメシラウオ(Neosalanx reganius)の概要 Neosalanx

アリアケヒメシラウオ(Neosalanx reganius)

準危急種 (EN)

【IUCN】近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの

絶滅危惧IA類 (CR)

【環境省】ごく近い将来における野生での絶滅の危険性が極めて高いもの

【 学名 】
Neosalanx reganius Wakiya & Takahashi, 1937

基本情報

大きさ・重さ

全長:6 cm

参考文献

  • 田北徹 1989 アリアケヒメシラウオ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 84.

最終更新日:2020-08-20 ハリリセンボン

分布

日本固有種で、有明海に注ぐ筑後川と緑川の感潮域のみに分布する。

参考文献

  • 田北徹 1989 アリアケヒメシラウオ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 84.

最終更新日:2020-08-20 ハリリセンボン

分類学的位置付け

サケ目 シラウオ科 ヒメシラウオ属

参考文献

  • 田北徹 1989 アリアケヒメシラウオ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 84.
  • 猿渡敏郎 2018 アリアケヒメシラウオ(ヒメシラウオ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 129.

最終更新日:2020-08-20 ハリリセンボン

人間との関係

本種は地元でもほとんど知られず、これを獲る漁法もない。緑川河口域ではシラウオを獲る漁法があり、本種がわずかに混獲されるが、その量は不明である。従って食用として利用されることもない。

筑後川では1962年に、河口から 16 kmの地点で稚魚網で本種を多く採集できた。しかし現在では、少なくとも同じ場所同じ方法での採集は難しい。

緑川でも1968年にかなり多くの個体を採集したが、1984年にはほとんど採集できなかった。

両河川とも、ダム建設、取水や採砂などが行われ、生息域の環境に大きな変化が生じており、資源は危険な状態に至っていると考えられる。

参考文献

  • 田北徹 1989 アリアケヒメシラウオ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 84.
  • 猿渡敏郎 2018 アリアケヒメシラウオ(ヒメシラウオ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 129.

最終更新日:2020-08-20 ハリリセンボン

形態

成魚の形質

口蓋骨に歯がなく、下顎は上顎より前に出る。雄の尻鰭の基底に沿って並ぶ鱗が16~17枚で、胸鰭が小さく軟条が22~26であることが特徴とされているが、体長が最大 6 cm前後と小さく、頭部が丸みを帯びていることで容易に他種と区別できる。また成熟した雄の尻びれ基部に特徴的な黒色斑が1つある。

ヒメシラウオ属の魚は、日本では本種だけである。大陸産の3種は本種と酷似するが、鰭軟条数、脊椎骨数、歯数などで区別できる。

参考文献

  • 田北徹 1989 アリアケヒメシラウオ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 84.

最終更新日:2020-08-20 ハリリセンボン

卵の形質

卵は直径 0.84~1.00 mm、沈性で、外卵膜の反転による付着糸を持つ。

参考文献

  • 田北徹 1989 アリアケヒメシラウオ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 84.

最終更新日:2020-08-20 ハリリセンボン

生態

生息環境

両河川の感潮域のうち、主に上流側に生息し、河口域には少ない。感潮域はそれぞれ 23 kmと 8 kmで、分布域は極端に狭い。有明海には分布せず、50 km隔てられた2つの群は系統を異にする。筑後川群の方が体長が 4~10 mmと小さく、体形にも違いがある。

参考文献

  • 田北徹 1989 アリアケヒメシラウオ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 84.

最終更新日:2020-08-20 ハリリセンボン

ライフサイクル

水温10~14℃で10~11日で孵化する。

孵化直後の仔魚は全長約 4 mmで、コイ科の仔魚に似て卵黄嚢が長い。全長約 20 mmで後期仔魚期を終えるときには体形、体色ともほぼ成魚の状態に達している。生後1年で産卵し、寿命を終える年魚である。

参考文献

  • 田北徹 1989 アリアケヒメシラウオ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 84.

最終更新日:2020-08-20 ハリリセンボン

産卵

4月を中心として3~6月に、普段の生息域で1個500粒前後の卵を産む。

参考文献

  • 田北徹 1989 アリアケヒメシラウオ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 84.

最終更新日:2020-08-20 ハリリセンボン

関連情報

味や食感

シラウオと変わらない味である。

参考文献

  • 田北徹 1989 アリアケヒメシラウオ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 84.

最終更新日:2020-08-20 ハリリセンボン

種・分類一覧