Lates japonicusの解説トップに戻る
Lates japonicusの分類 Latidae
Lates japonicusの概要 Lates

Lates japonicus

危急 (VU)

【IUCN】絶滅の危険が増大している種

絶滅危惧IB類 (EN)

【環境省】IA類ほどではないが、近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの

【 学名 】
Lates japonicus Katayama & Taki, 1984

基本情報

大きさ・重さ

全長:100 cm

参考文献

  • 木下泉 2001 アカメ, 川那部浩哉、水野信彦(著) 川那部浩哉、水野信彦(監修) 川那部浩哉、水野信彦(編) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社 . p. 481.

最終更新日:2020-10-16 ハリリセンボン

分布

日本固有種である。

主に宮崎・高知両県の沿岸に分布し、志布志湾、大分県臼杵以南、徳島県、和歌山県、浜名湖でも散発的に見られる。一説では、沖縄島や種子島にも生息しているといわれる。

最近まで同種とされていた L. calcarifer がインド~太平洋沿岸に広く分布する。

参考文献

  • 木下泉 2001 アカメ, 川那部浩哉、水野信彦(著) 川那部浩哉、水野信彦(監修) 川那部浩哉、水野信彦(編) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社 . p. 481.

最終更新日:2020-10-16 ハリリセンボン

生息状況

宮崎県では条例により、指定希少野生動植物とされ、捕獲が禁止されている。

参考文献

  • 中山耕至 2018 アカメ(アカメ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 227.

最終更新日:2020-10-16 ハリリセンボン

和名の解説

眼は光に当たると赤く見え、これが和名の由来である。

参考文献

  • 中山耕至 2018 アカメ(アカメ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 227.

最終更新日:2020-10-16 ハリリセンボン

別名・方言名

地方名:メヒカリ(徳島県)、ミノウオ(高知県中村市)、マルカ(宮崎県)

参考文献

  • 木下泉 2001 アカメ, 川那部浩哉、水野信彦(著) 川那部浩哉、水野信彦(監修) 川那部浩哉、水野信彦(編) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社 . p. 481.

最終更新日:2020-10-16 ハリリセンボン

分類学的位置付け

スズキ目 アカメ科 アカメ属

参考文献

  • 木下泉 2001 アカメ, 川那部浩哉、水野信彦(著) 川那部浩哉、水野信彦(監修) 川那部浩哉、水野信彦(編) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社 . p. 481.
  • 中山耕至 2018 アカメ(アカメ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 227.

最終更新日:2020-10-16 ハリリセンボン

人間との関係

釣りの対象魚や観賞魚として人気が高い。

本種の保全のためには、仔稚魚の成育場である河口域環境の改善が特に重要である。

かつてはバラマンディと同種とされていたが、1984年に新種とされた。

参考文献

  • 中山耕至 2018 アカメ(アカメ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 227.

最終更新日:2020-10-16 ハリリセンボン

形態

成魚の形質

体高が高く、背鰭第3棘及び臀鰭第2棘の体長比が長いことなどでバラマンディと異なる。

瞳はルビー状に輝く。体は銀灰色をしている。頭部背縁は眼の上方で窪む。尾鰭はまるい。

前鰓蓋骨の後縁に鋸歯が、角から下縁には強い4棘がある。鱗は大きく、側線は尾鰭の後縁まで達する。

若魚は暗褐色の地に、不規則な黄色帯を持つ。

参考文献

  • 木下泉 2001 アカメ, 川那部浩哉、水野信彦(著) 川那部浩哉、水野信彦(監修) 川那部浩哉、水野信彦(編) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社 . p. 481.
  • 中山耕至 2018 アカメ(アカメ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 227.

最終更新日:2020-10-16 ハリリセンボン

稚魚・仔魚・幼魚の形質

稚魚及び幼魚では、薄い褐色に暗褐色の模様がある。

また、8 mmの稚魚で既に眼は赤い。

参考文献

  • 木下泉 2001 アカメ, 川那部浩哉、水野信彦(著) 川那部浩哉、水野信彦(監修) 川那部浩哉、水野信彦(編) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社 . p. 481.
  • 中山耕至 2018 アカメ(アカメ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 227.

最終更新日:2020-10-16 ハリリセンボン

生態

生息環境

本種は河口や内湾の汽水域に生息し、純淡水域には姿を見せない。時折、外海でも採捕されることがある。

河口域では、体長 5 mmの仔魚から 10 cmの幼魚までは、夏から春の間アマモ場で生息する。

参考文献

  • 木下泉 2001 アカメ, 川那部浩哉、水野信彦(著) 川那部浩哉、水野信彦(監修) 川那部浩哉、水野信彦(編) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社 . p. 481.

最終更新日:2020-10-16 ハリリセンボン

食性

エビや稚魚などを食べる。

参考文献

  • 木下泉 2001 アカメ, 川那部浩哉、水野信彦(著) 川那部浩哉、水野信彦(監修) 川那部浩哉、水野信彦(編) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社 . p. 481.

最終更新日:2020-10-16 ハリリセンボン

ライフサイクル

孵化した仔魚は、体長が約 4 mmで上げ棚に乗って河口域に進入してくると思われる。

鱗の輪紋によって、1歳で全長約 16 cm、3歳で約 50 cm、5歳で約 72 cm、7歳で約 86 cm、9歳で約 96 cmになることが知られている。大きなものは20歳以上で、全長 130 cmを超える。

雌雄共に、全長約 60 cmで成熟する。

参考文献

  • 木下泉 2001 アカメ, 川那部浩哉、水野信彦(著) 川那部浩哉、水野信彦(監修) 川那部浩哉、水野信彦(編) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社 . p. 481.
  • 中山耕至 2018 アカメ(アカメ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 227.

最終更新日:2020-10-16 ハリリセンボン

産卵

産卵は、6~8月に海域で行うと推定される。しかし、詳しい産卵生態は分かっていない。

参考文献

  • 木下泉 2001 アカメ, 川那部浩哉、水野信彦(著) 川那部浩哉、水野信彦(監修) 川那部浩哉、水野信彦(編) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社 . p. 481.

最終更新日:2020-10-16 ハリリセンボン

特徴的な行動

仔魚期からアマモの葉に平行に逆立ちし静止する擬態を見せ、体長 20 cmの若魚にもこの習性は残る。

参考文献

  • 木下泉 2001 アカメ, 川那部浩哉、水野信彦(著) 川那部浩哉、水野信彦(監修) 川那部浩哉、水野信彦(編) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社 . p. 481.

最終更新日:2020-10-16 ハリリセンボン

関連情報

味や食感

50 cm前後のものは美味であるが、1 mを超すと味が悪く、かたいと言われる。しかし、卵巣は極めて美味である。

参考文献

  • 木下泉 2001 アカメ, 川那部浩哉、水野信彦(著) 川那部浩哉、水野信彦(監修) 川那部浩哉、水野信彦(編) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と渓谷社 . p. 481.

最終更新日:2020-10-16 ハリリセンボン

種・分類一覧