- 解説一覧
- メダイ(Hyperoglyphe japonica)について

メダイ(Hyperoglyphe japonica)
- 【 学名 】
-
Hyperoglyphe japonica (Döderlein, 1884)
基本情報
- 大きさ・重さ
-
体長:70 cm
参考文献
- 土居内龍 2018 メダイ(メダイ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 326.
最終更新日:2021-02-17 ハリリセンボン
- 分布
-
北海道~九州南岸の日本海・東シナ海・太平洋沿岸、瀬戸内海、東シナ海大陸棚縁辺~斜面域、九州~パラオ海嶺、朝鮮半島南岸・東岸南部、ハワイ諸島北西部に分布する。
参考文献
- 土居内龍 2018 メダイ(メダイ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 326.
最終更新日:2021-02-17 ハリリセンボン
- 分類学的位置付け
-
スズキ目 イボダイ科 メダイ属
参考文献
- 土居内龍 2018 メダイ(メダイ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 326.
最終更新日:2021-02-17 ハリリセンボン
形態
- 成魚の形質
-
背鰭棘は短いが明瞭である。
参考文献
- 土居内龍 2018 メダイ(メダイ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 326.
最終更新日:2021-02-17 ハリリセンボン
- 稚魚・仔魚・幼魚の形質
-
幼魚の体には虫食い状の褐色斑がある。
参考文献
- 土居内龍 2018 メダイ(メダイ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 326.
最終更新日:2021-02-17 ハリリセンボン
生態
- 生息環境
-
成魚は水深 100~300 mに多く、岩礁につき、夜間は数十m浮上する。
参考文献
- 土居内龍 2018 メダイ(メダイ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 326.
最終更新日:2021-02-17 ハリリセンボン
- 産卵
-
産卵期は12~2月で、幼魚は流れ藻に付随し、成長に伴い底層に移る。
参考文献
- 土居内龍 2018 メダイ(メダイ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 326.
最終更新日:2021-02-17 ハリリセンボン
関連情報
- 味や食感
-
肉は白身で、刺身や塩焼きにして美味である。
参考文献
- 土居内龍 2018 メダイ(メダイ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 326.
最終更新日:2021-02-17 ハリリセンボン