メカジキ(Xiphias gladius)の解説トップに戻る
メカジキ(Xiphias gladius)の分類 Xiphiidae
メカジキ(Xiphias gladius)の概要 Xiphias

メカジキ(Xiphias gladius)

低危険種 (LC or LR/lc)

【IUCN】現時点での絶滅危険度の低い種

【 学名 】
Xiphias gladius Linnaeus, 1758

基本情報

大きさ・重さ

全長:4.5 m(通常 2.6 m)
体重:540 kg(通常 60 kg)

参考文献

  • 下瀬環 2018 メカジキ(メカジキ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 439.

最終更新日:2021-02-10 ハリリセンボン

分布

大西洋(地中海)・インド洋・太平洋の熱帯~亜寒帯に広く分布する。

参考文献

  • 下瀬環 2018 メカジキ(メカジキ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 439.

最終更新日:2021-02-10 ハリリセンボン

別名・方言名

¨メカ¨と呼ばれる。

参考文献

  • 下瀬環 2018 メカジキ(メカジキ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 439.

最終更新日:2021-02-10 ハリリセンボン

分類学的位置付け

スズキ目 メカジキ科 メカジキ属

参考文献

  • 下瀬環 2018 メカジキ(メカジキ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 439.

最終更新日:2021-02-10 ハリリセンボン

生態

生息環境

外洋に生息する。

参考文献

  • 下瀬環 2018 メカジキ(メカジキ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 439.

最終更新日:2021-02-10 ハリリセンボン

食性

中深層性の頭足類や魚類を食べる。

参考文献

  • 下瀬環 2018 メカジキ(メカジキ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 439.

最終更新日:2021-02-10 ハリリセンボン

その他生態

脳を温める器官が発達し、600 m以深まで潜水可能である。

参考文献

  • 下瀬環 2018 メカジキ(メカジキ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 439.

最終更新日:2021-02-10 ハリリセンボン

関連情報

漁獲方法

延縄や突きん棒漁で漁獲される水産重要種である。

参考文献

  • 下瀬環 2018 メカジキ(メカジキ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. p. 439.

最終更新日:2021-02-10 ハリリセンボン

種・分類一覧