テンジクガレイ(Pseudorhombus arsius)の解説トップに戻る
テンジクガレイ(Pseudorhombus arsius)の分類 Paralichthyidae
テンジクガレイ(Pseudorhombus arsius)の概要 Pseudorhombus

テンジクガレイ(Pseudorhombus arsius)

【 学名 】
Pseudorhombus arsius (Hamilton, 1822)

基本情報

大きさ・重さ

全長:36 cm

参考文献

  • 瀬能宏 1989 テンジクガレイ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 668.

最終更新日:2021-03-04 ハリリセンボン

分布

神奈川県三崎~九州南岸の太平洋沿岸(散発的)、長崎県、琉球列島、台湾南部、中国福建省・広東省、海南島、インド~西太平洋に分布する。

参考文献

  • 土居内龍 2018 テンジクガレイ(ガンゾウビラメ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. pp. 454-455.

最終更新日:2021-03-04 ハリリセンボン

分類学的位置付け

カレイ目 ヒラメ科 ガンゾウビラメ属

参考文献

  • 土居内龍 2018 テンジクガレイ(ガンゾウビラメ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. pp. 454-455.
  • 瀬能宏 1989 テンジクガレイ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 668.

最終更新日:2021-03-04 ハリリセンボン

形態

成魚の形質

眼は体の左側にある。有眼側の側線直走部の前端と中央部に小白点で囲まれた黒色眼状斑があるほか、多数の暗色環状斑が散在する。

参考文献

  • 瀬能宏 1989 テンジクガレイ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 668.

最終更新日:2021-03-04 ハリリセンボン

生態

生息環境

沿岸の浅いところから河口付近にかけての砂底または砂泥底に生息する。河川では比較的小形のものが河口部の開けた水域に見られるが、感潮域を積極的に遡上することはない。

幼魚は河口域や潮だまりにも出現する。

宮崎県の河川では、本種とともに同科のヒラメ Paralichthys olivaceus も見られる。

参考文献

  • 土居内龍 2018 テンジクガレイ(ガンゾウビラメ属), 中坊徹次(著) 中坊徹次(監修) 中坊徹次(編) 小学館の図鑑Z, 日本の魚類館. 小学館. pp. 454-455.
  • 瀬能宏 1989 テンジクガレイ, 川那部浩哉、水野信彦(監修) 山渓カラー名鑑 日本の淡水魚. 山と溪谷社. p. 668.

最終更新日:2021-03-04 ハリリセンボン

種・分類一覧