• 解説一覧
  • ヨウスコウアリゲーター(Alligator sinensis)について
ヨウスコウアリゲーター(Alligator sinensis)の解説トップに戻る
ヨウスコウアリゲーター(Alligator sinensis)の分類 Alligatoridae
ヨウスコウアリゲーター(Alligator sinensis)の概要 Alligator

ヨウスコウアリゲーター(Alligator sinensis)

近絶滅種 (CR)

【IUCN】ごく近い将来における野生での絶滅の危険性が極めて高いもの

【 学名 】
Alligator sinensis Fauvel, 1879

基本情報

大きさ・重さ

体長:1.5~2 m

比較的小型で、紀元前7世紀の記録では全長 3 mに達するというものがあるが、現在の確実な記録では 2 m以下である。

参考文献

最終更新日:2020-09-29 ハリリセンボン

分布

完全に温帯域にのみ分布する。

中国東部の揚子江下流域の山地、丘陵地を中心に分布するが、激減しており局所的である。

参考文献

最終更新日:2020-09-29 ハリリセンボン

分類学的位置付け

アリゲーター科

参考文献

最終更新日:2020-09-29 ハリリセンボン

人間との関係

中国政府により第一級の保護動物に指定され、蕪湖を始め数ヵ所に保護区が設けられ、安徽省宣城には飼育場が設置されている。

参考文献

最終更新日:2020-09-29 ハリリセンボン

形態

成体の形質

アメリカアリゲーターに最も近縁である。体色はやや緑がかった黒色で、側面には黄色の斑点と横帯がある。

参考文献

最終更新日:2020-09-29 ハリリセンボン

幼生の形質

幼体では黒と黄色の模様がより鮮明である。

参考文献

最終更新日:2020-09-29 ハリリセンボン

似ている種 (間違えやすい種)

アメリカアリゲーター(A. mississippiensis)

本種は前肢にみずかきがないため、アメリカアリゲーターと明確に区別できる。

参考文献

最終更新日:2020-09-29 ハリリセンボン

生態

生息環境

揚子江やその周辺の草の茂った沼地、湖などに生息する。

参考文献

最終更新日:2020-09-29 ハリリセンボン

食性

貝類などかなり硬い餌を食べると考えられ、後端が切れあがりクルミ割り状の形態を呈する。

参考文献

最終更新日:2020-09-29 ハリリセンボン

産卵

繁殖期は6月で、一度に10~40卵を産む。

参考文献

最終更新日:2020-09-29 ハリリセンボン

その他生態

性質は比較的温和である。

複雑な形状の横穴を掘り冬眠を行うが、かなりの低温下でも捕食することがある。

参考文献

最終更新日:2020-09-29 ハリリセンボン

種・分類一覧