• 解説一覧
  • ツナギトゲオイグアナ(Ctenosaura similis)について
ツナギトゲオイグアナ(Ctenosaura similis)の解説トップに戻る
ツナギトゲオイグアナ(Ctenosaura similis)の分類 Iguanidae
ツナギトゲオイグアナ(Ctenosaura similis)の概要 Ctenosaura

ツナギトゲオイグアナ(Ctenosaura similis)

低危険種 (LC or LR/lc)

【IUCN】現時点での絶滅危険度の低い種

【 学名 】
Ctenosaura similis (Gray, 1831)

基本情報

大きさ・重さ

・体長:0.7~1.0 m  

参考文献

  • 海老沼剛 2004 ツナギトゲオイグアナ, 海老沼剛(著) 爬虫・両生類ビジュアルガイド:トカゲ①アガマ科&イグアナ科. 誠文堂新光社. 72.
  • マーク・オシー, ティム・ハリデイ 2001 ツナギトゲオイグアナ, マーク・オシー、ティム・ハリデイ(著) 太田英利(監修) 爬虫類と両生類の写真図鑑. 日本ヴォーグ社. 68.

最終更新日:2020-04-27 ハリリセンボン

分布

メキシコ南部、ニカラグア、エルサルバドル、グァテマラ、ホンジュラス、ベリーズ、コスタリカ、パナマ、コロンビアの一部に分布する。

参考文献

  • 海老沼剛 2004 ツナギトゲオイグアナ, 海老沼剛(著) 爬虫・両生類ビジュアルガイド:トカゲ①アガマ科&イグアナ科. 誠文堂新光社. 72.
  • マーク・オシー, ティム・ハリデイ 2001 ツナギトゲオイグアナ, マーク・オシー、ティム・ハリデイ(著) 太田英利(監修) 爬虫類と両生類の写真図鑑. 日本ヴォーグ社. 68.

最終更新日:2020-04-27 ハリリセンボン

和名の解説

尾にある鋭いとげ状の突起が、名前の由来である。

参考文献

  • マーク・オシー, ティム・ハリデイ 2001 ツナギトゲオイグアナ, マーク・オシー、ティム・ハリデイ(著) 太田英利(監修) 爬虫類と両生類の写真図鑑. 日本ヴォーグ社. 68.

最終更新日:2020-04-27 ハリリセンボン

分類学的位置付け

イグアナ科

参考文献

  • マーク・オシー, ティム・ハリデイ 2001 ツナギトゲオイグアナ, マーク・オシー、ティム・ハリデイ(著) 太田英利(監修) 爬虫類と両生類の写真図鑑. 日本ヴォーグ社. 68.

最終更新日:2020-04-27 ハリリセンボン

形態

成体の形質

成熟した個体は、灰色から灰白色の地色に黒い帯状斑が入る。背のクレストは腰のあたりで途切れず、尾まで繋がる。尾には棘状の大型鱗が輪生しており、その間には1列以上の小さな鱗の列がある。

参考文献

  • 海老沼剛 2004 ツナギトゲオイグアナ, 海老沼剛(著) 爬虫・両生類ビジュアルガイド:トカゲ①アガマ科&イグアナ科. 誠文堂新光社. 72.
  • 松本通範 1996 ツナギトゲオイグアナ, 長坂拓也、松本通範、富田京一、越河暁洋、池田純(著) 千石正一(監修) 長坂拓也(編) 爬虫類・両生類800種図鑑. ピーシーズ. 31.

最終更新日:2020-04-27 ハリリセンボン

幼生の形質

孵化幼体は灰色がかった褐色だが、すぐ明るい緑色に変わる。成熟すると明灰色の地に、不連続な濃灰色の縞模様をもつようになる。

参考文献

  • マーク・オシー, ティム・ハリデイ 2001 ツナギトゲオイグアナ, マーク・オシー、ティム・ハリデイ(著) 太田英利(監修) 爬虫類と両生類の写真図鑑. 日本ヴォーグ社. 68.

最終更新日:2020-04-27 ハリリセンボン

似ている種 (間違えやすい種)

ケープトゲオイグアナ(Ctenosaura hemilopha)

参考文献

  • マーク・オシー, ティム・ハリデイ 2001 ツナギトゲオイグアナ, マーク・オシー、ティム・ハリデイ(著) 太田英利(監修) 爬虫類と両生類の写真図鑑. 日本ヴォーグ社. 68.

最終更新日:2020-04-27 ハリリセンボン

生態

生息環境

岩の多い海岸や伐採された森林の跡地などの、半乾燥地に生息する。裂け目などをシェルター代わりにする。

参考文献

  • 海老沼剛 2004 ツナギトゲオイグアナ, 海老沼剛(著) 爬虫・両生類ビジュアルガイド:トカゲ①アガマ科&イグアナ科. 誠文堂新光社. 72.
  • マーク・オシー, ティム・ハリデイ 2001 ツナギトゲオイグアナ, マーク・オシー、ティム・ハリデイ(著) 太田英利(監修) 爬虫類と両生類の写真図鑑. 日本ヴォーグ社. 68.

最終更新日:2020-04-27 ハリリセンボン

食性

成体は植物食の傾向が強いが、幼体は主に昆虫や小型のトカゲなどを捕食する。

参考文献

  • マーク・オシー, ティム・ハリデイ 2001 ツナギトゲオイグアナ, マーク・オシー、ティム・ハリデイ(著) 太田英利(監修) 爬虫類と両生類の写真図鑑. 日本ヴォーグ社. 68.

最終更新日:2020-04-27 ハリリセンボン

活動時間帯

昼行性

参考文献

  • マーク・オシー, ティム・ハリデイ 2001 ツナギトゲオイグアナ, マーク・オシー、ティム・ハリデイ(著) 太田英利(監修) 爬虫類と両生類の写真図鑑. 日本ヴォーグ社. 68.

最終更新日:2020-04-27 ハリリセンボン

産卵

一度に15~25卵を産む。80個以上もの卵を産むことがある。
約3ヵ月後に孵化する。

参考文献

  • 海老沼剛 2004 ツナギトゲオイグアナ, 海老沼剛(著) 爬虫・両生類ビジュアルガイド:トカゲ①アガマ科&イグアナ科. 誠文堂新光社. 72.
  • マーク・オシー, ティム・ハリデイ 2001 ツナギトゲオイグアナ, マーク・オシー、ティム・ハリデイ(著) 太田英利(監修) 爬虫類と両生類の写真図鑑. 日本ヴォーグ社. 68.
  • 松本通範 1996 ツナギトゲオイグアナ, 長坂拓也、松本通範、富田京一、越河暁洋、池田純(著) 千石正一(監修) 長坂拓也(編) 爬虫類・両生類800種図鑑. ピーシーズ. 31.

最終更新日:2020-04-27 ハリリセンボン

特徴的な行動

性質は荒く、危険を感じると、尾で叩いたり噛みついてくることもある。

参考文献

  • 海老沼剛 2004 ツナギトゲオイグアナ, 海老沼剛(著) 爬虫・両生類ビジュアルガイド:トカゲ①アガマ科&イグアナ科. 誠文堂新光社. 72.

最終更新日:2020-04-27 ハリリセンボン

その他生態

木などに登ることも多いが、基本的に地上で活動し、人などが近づくと岩の裂け目などに素早く逃げ込む。そういった隠れ場所がないときは、猛ダッシュして逃げる。

参考文献

  • 松本通範 1996 ツナギトゲオイグアナ, 長坂拓也、松本通範、富田京一、越河暁洋、池田純(著) 千石正一(監修) 長坂拓也(編) 爬虫類・両生類800種図鑑. ピーシーズ. 31.

最終更新日:2020-04-27 ハリリセンボン

種・分類一覧