- 解説一覧
- エゾビタキ(Muscicapa griseisticta)について

エゾビタキ(Muscicapa griseisticta)
【IUCN】現時点での絶滅危険度の低い種
- 【 学名 】
-
Muscicapa griseisticta (Swinhoe, 1861)
基本情報
- 大きさ・重さ
-
・嘴峰:9~11.5 mm
・翼長:81~90 mm
・跗蹠:13~15 mm
・尾長:46~54 mm
・卵:17 mm × 12.3 mm 重量 0.075g
参考文献
- 清棲幸保 1955 エゾビタキ, 清棲幸保(著) 日本鳥類大図鑑Ⅰ. 講談社. 223-224.
- 山階芳麿 1980 エゾビタキ, 山階芳麿(著) 日本の鳥類と其生態Ⅱ. 出版科学総合研究所. 22-25.
最終更新日:2020-06-01 キノボリトカゲ
- 分布
-
旧北区。中国東北部、ウスリー、サハリン、千島列島、カムチャッカ半島で繁殖し、インド東部、フィリピン、ニューギニア島で越冬する。
日本には旅鳥として春と秋に通過するが、多くの地方で秋の方が多い。
参考文献
- 中村雅彦 1995 エゾビタキ, 中村登流、中村雅彦(著) 原色日本野鳥生態図鑑:陸鳥編. 保育社. 130.
最終更新日:2020-06-01 キノボリトカゲ
- 学名の解説
-
種小名は灰色の斑点の意味。
参考文献
- 吉井正 2005 エゾビタキ, 吉井正(監修) 三省堂編修所 (編) 三省堂世界鳥名事典. 三省堂. 73.
最終更新日:2020-06-01 キノボリトカゲ
- 分類学的位置付け
-
スズメ目 ヒタキ科
参考文献
- 吉井正 2005 エゾビタキ, 吉井正(監修) 三省堂編修所 (編) 三省堂世界鳥名事典. 三省堂. 73.
最終更新日:2020-06-01 キノボリトカゲ
形態
- 成鳥の形質
-
雄雌同色。額、頭上、後頭、後頸は煤けた暗褐色で、各羽の中央は濃色である。
眼先、眼の周囲は汚白色、耳羽は煤けた暗褐色、腮、喉、頬は白色で、喉の両側、喉の下方、頬には煤けた褐色の細長い縦斑がある。
背、肩羽、腰、上尾筒は煤けた暗褐色で、上尾筒の先端の部分の各羽縁には褐白色の幅の広い縁がある。
胸、腹、脇、下尾筒は白色で、胸と脇には煤けた褐色の細長い縦斑があり、脇は全体にややクリーム色を帯びている。
下雨覆、腋羽は煤けた褐色で、赤錆色をおびたクリーム色の羽縁がある。
翼は黒褐色で、初列風切の内弁にはクリーム灰褐色の縁があり、次列風切も同様であるが、外弁には褐白色の極く細い縁がある。
三列風切と大雨覆には 2 ㎜位の幅の広い縁があるが、夏季はその幅が狭い。中、小雨覆には淡褐色の羽縁がある。
尾は黒褐色で、先端にはクリーム褐色の細い縁がある。
嘴色は黒色、下嘴の基部は褐色、虹彩は濃褐色、脚色は黒色、脛羽は煤けた褐色。
参考文献
- 清棲幸保 1955 エゾビタキ, 清棲幸保(著) 日本鳥類大図鑑Ⅰ. 講談社. 223-224.
最終更新日:2020-06-01 キノボリトカゲ
- 幼鳥の形質
-
【幼鳥】
頭上・後頸は灰黒色で各羽は小さいバフ色の軸斑を有する。
背・肩・腰は暗灰色で、各羽はやや大きい赭バフ色の楕円状軸斑を有している。尾は暗褐色。
風切は成鳥と同様であるが、初列風切と三列風切は赭バフ色の明瞭な縁を有する。
大雨覆も暗褐色で同様の縁を有している。中雨覆は暗褐色で、先にバフ色の楔型斑を有する。
小雨覆は暗灰褐色で赭バフ色の軸斑を有する。眼先はバフ色で先は暗褐色。下面は汚バフ色で胸には不鮮明な縦斑がある。
【第1回冬羽】
幼鳥は8月から9月に体羽全部・小雨覆を換羽して第1回冬羽となる。
この羽衣は成鳥に似るが、背面の色彩は成鳥より暗色であり、大雨覆と三列風切の汚白色の縁は広く、下面の地色は腹の中央以外は僅かに褐色を帯び、喉・胸・脇には雄のものより幅広い縦斑が多い。
【第2回冬羽】
幼鳥は第2年の秋季の全身の換羽で成鳥冬羽になると考えられる。
参考文献
- 山階芳麿 1980 エゾビタキ, 山階芳麿(著) 日本の鳥類と其生態Ⅱ. 出版科学総合研究所. 22-25.
最終更新日:2020-06-01 キノボリトカゲ
- 卵の形質
-
卵は淡緑色の地に淡褐色の小斑点が雲の様にやや不明瞭に散在している。
参考文献
- 清棲幸保 1955 エゾビタキ, 清棲幸保(著) 日本鳥類大図鑑Ⅰ. 講談社. 223-224.
最終更新日:2020-06-01 キノボリトカゲ
生態
- 食性
-
樹木の下枝に止まり、チョウ、ガ、ウンカ、アブなどの飛翔する昆虫をフライングキャッチ法で捕獲する。
秋にはミズキの果実を食べに飛来することもある。
参考文献
- 中村雅彦 1995 エゾビタキ, 中村登流、中村雅彦(著) 原色日本野鳥生態図鑑:陸鳥編. 保育社. 130.
最終更新日:2020-06-01 キノボリトカゲ