キジカッコウ(Urodynamis taitensis)の解説トップに戻る
キジカッコウ(Urodynamis taitensis)の分類 カッコウ科(Cuculidae)
キジカッコウ(Urodynamis taitensis)の概要 キジカッコウ属(Urodynamis)

キジカッコウ(Urodynamis taitensis)

低危険種 (LC or LR/lc)

【IUCN】現時点での絶滅危険度の低い種

【 学名 】
Urodynamis taitensis (Sparrman, 1787)

基本情報

大きさ・重さ

・全長:380~420 mm
・翼長:180~191 mm
・尾長:222~236 mm

参考文献

最終更新日:2020-10-08 キノボリトカゲ

分布

ニュージーランドに10月に渡来して春を告げ、南西太平洋諸島で越冬。

参考文献

最終更新日:2020-10-08 キノボリトカゲ

分類学的位置付け

カッコウ目 カッコウ科

参考文献

最終更新日:2020-10-08 キノボリトカゲ

形態

成鳥の形質

背面は暗褐色で頭および頸には褐赤色の縦斑があり、背・翼および尾には同色の横斑がある。

参考文献

最終更新日:2020-10-08 キノボリトカゲ

幼鳥の形質

雨覆および尾羽の先端が白色に近い。眉斑はバフ色。下面は白色の地に暗褐色縦斑を有する。

参考文献

最終更新日:2020-10-08 キノボリトカゲ

生態

生息環境

森林に生息する。

参考文献

最終更新日:2020-10-08 キノボリトカゲ

食性

昆虫・トカゲや鳥の卵などを食べる。

参考文献

最終更新日:2020-10-08 キノボリトカゲ

鳴き声

ツウィ―ジュと特徴のある声で啼き、渡り途中には夜も鳴く。鈴を振るようなルルルピイピイという声も出す。

参考文献

最終更新日:2020-10-08 キノボリトカゲ

関連情報

その他

モフアムシクイ類やニュージーランドムシクイなどに托卵。キジカッコウ Urodynams 属として分類することもある。

参考文献

最終更新日:2020-10-08 キノボリトカゲ

種・分類一覧