ハイネズ(Juniperus rigida subsp. conferta)の解説トップに戻る
ハイネズ(Juniperus rigida subsp. conferta)の分類 Juniperus
ハイネズ(Juniperus rigida subsp. conferta)の概要 ネズ(Juniperus rigida)

ハイネズ(Juniperus rigida subsp. conferta)

【 学名 】
Juniperus rigida subsp. conferta (Parl.) Kitam.

基本情報

花期

4~5月

参考文献

  • 伊澤一男 1998 ハイネズ, 伊澤一男(著) 薬草カラー大事典:日本の薬用植物すべて. 主婦の友社. 10.

最終更新日:2020-10-09 ハリリセンボン

分布

日本(北海道、本州、四国、九州)、サハリンに分布する。

参考文献

  • 後藤利幸・塚本洋太郎 1994 ハイネズ, 北村文雄(著) 塚本洋太郎(監修) 園芸植物大事典2. 小学館. 1953₋1954.
  • 伊澤一男 1998 ハイネズ, 伊澤一男(著) 薬草カラー大事典:日本の薬用植物すべて. 主婦の友社. 10.

最終更新日:2020-10-09 ハリリセンボン

和名の解説

ネズの葉に似て、幹は地面を這うように伸びるのでこの名がある。

参考文献

  • 伊澤一男 1998 ハイネズ, 伊澤一男(著) 薬草カラー大事典:日本の薬用植物すべて. 主婦の友社. 10.

最終更新日:2020-10-09 ハリリセンボン

分類学的位置付け

ヒノキ科

参考文献

  • 伊澤一男 1998 ハイネズ, 伊澤一男(著) 薬草カラー大事典:日本の薬用植物すべて. 主婦の友社. 10.

最終更新日:2020-10-09 ハリリセンボン

人間との関係

【成分】
葉、果実に精油を含み、これらの中に、ジテルペノイドの3ベータ・ハイドロオキシサンダラコピマリン酸、ノートカチノール。セスキテルペノイドのアルファ・アコラジン、ベータ・アコラジン、ガンマ・アコラジン、アルファ・アコレーン、ベータ・アコレーン、カジノネール、カラコレインなどの成分を含むとの報告がある。

【薬効と用い方】
果実をネズの代用として用いる。

・利尿、発汗に用いる
乾燥した果実1回量 2~4 gに水 200 ㏄を加えて、半量になるまで煎じ、これを服用する。

参考文献

  • 伊澤一男 1998 ハイネズ, 伊澤一男(著) 薬草カラー大事典:日本の薬用植物すべて. 主婦の友社. 10.

最終更新日:2020-10-09 ハリリセンボン

形態

葉の形質

葉は披針形、鋭尖頭、3個が輪生し、暗緑色、長さ 1~1.5 cm内外、幅 1 mm、上面の気孔線は白色で溝があり、下面に稜がある。

参考文献

  • 後藤利幸・塚本洋太郎 1994 ハイネズ, 北村文雄(著) 塚本洋太郎(監修) 園芸植物大事典2. 小学館. 1953₋1954.
  • 伊澤一男 1998 ハイネズ, 伊澤一男(著) 薬草カラー大事典:日本の薬用植物すべて. 主婦の友社. 10.

最終更新日:2020-10-09 ハリリセンボン

茎(幹)の形質

枝は密生し、枝端が上向きとなる。四方に枝分かれして広がり、大群落をつくる。

参考文献

  • 後藤利幸・塚本洋太郎 1994 ハイネズ, 北村文雄(著) 塚本洋太郎(監修) 園芸植物大事典2. 小学館. 1953₋1954.
  • 伊澤一男 1998 ハイネズ, 伊澤一男(著) 薬草カラー大事典:日本の薬用植物すべて. 主婦の友社. 10.

最終更新日:2020-10-09 ハリリセンボン

花の形質

雌雄異株。雄花は楕円形で腋生し、長さ 4~4.5 cm、3輪生する雄しべからなる。

黄褐色を呈する。雌花は緑色の楕円形をしている。葯胞は5個ある。

参考文献

  • 後藤利幸・塚本洋太郎 1994 ハイネズ, 北村文雄(著) 塚本洋太郎(監修) 園芸植物大事典2. 小学館. 1953₋1954.
  • 伊澤一男 1998 ハイネズ, 伊澤一男(著) 薬草カラー大事典:日本の薬用植物すべて. 主婦の友社. 10.

最終更新日:2020-10-09 ハリリセンボン

果実の形質

球果は径 1.2 cm内外で、ネズ(J. rigida)のそれより大きく、8月に成熟し、碧黒色、粉白を帯び、種子3個をつける。

参考文献

  • 後藤利幸・塚本洋太郎 1994 ハイネズ, 北村文雄(著) 塚本洋太郎(監修) 園芸植物大事典2. 小学館. 1953₋1954.

最終更新日:2020-10-09 ハリリセンボン

似ている種 (間違えやすい種)

・ネズ
区別点として、針葉が枝に密に着床することと、針葉の上面の緑線画白い気孔線より幅が広いこと、球果が灰色がかること、などが挙げられる。

参考文献

  • 後藤利幸・塚本洋太郎 1994 ハイネズ, 北村文雄(著) 塚本洋太郎(監修) 園芸植物大事典2. 小学館. 1953₋1954.

最終更新日:2020-10-09 ハリリセンボン

生態

生育環境

海岸の砂地に生える。

参考文献

  • 後藤利幸・塚本洋太郎 1994 ハイネズ, 北村文雄(著) 塚本洋太郎(監修) 園芸植物大事典2. 小学館. 1953₋1954.

最終更新日:2020-10-09 ハリリセンボン

その他生態

日当たりのよい、排水のよい場所を好む。

参考文献

  • 後藤利幸・塚本洋太郎 1994 ハイネズ, 北村文雄(著) 塚本洋太郎(監修) 園芸植物大事典2. 小学館. 1953₋1954.

最終更新日:2020-10-09 ハリリセンボン

関連情報

栽培方法

増殖は実生または挿木による。

参考文献

  • 後藤利幸・塚本洋太郎 1994 ハイネズ, 北村文雄(著) 塚本洋太郎(監修) 園芸植物大事典2. 小学館. 1953₋1954.

最終更新日:2020-10-09 ハリリセンボン

種・分類一覧